ナイン・ドラゴンズ Nine Dragons

2009年9月、ボッシュ59歳。サウス・セントラルの中国系酒販店主の殺害現場に赴いてみると、ボッシュは被害者に見覚えがあった(「エンジェルズ・フライト」のラスト近くを参照)。ACU(the Asian Crimes Unit;アジア系犯罪捜査班)とともに捜査を進めるうち、背後でHong-Kong 02-02中国系犯罪組織「三合会 (Triad)」が関わっている可能性が浮上する。

ボッシュは報復を恐れずに捜査を進めるが、強力な容疑者を確保した直後、母親とともに香港に住む娘のマディが監禁された映像が届く。ボッシュは娘を救出すべく、39時間の行動猶予を得て、「三合会」の本拠地でもある香港に飛ぶ。本シリーズで初めて主人公が海を渡る瞬間であり、リーアム・ニーソンのアクション映画「96時間」を彷彿とさせるような展開で、舞台はLAから香港に移る。

Hong-Kong 03-02ボッシュは、マディの母親で前妻のエレノア・ウィッシュと彼女を守るサン・イーの力を借りて、街中を必死に捜索する。かれらは唯一の手掛かりである娘の映像の背景分析から、九龍のどこかにある監禁場所をつきとめてゆくが・・・。ボッシュは果たして娘を救えるのか?

LAでの酒販店主殺害を発端として、香港では家族が巻き込まれ、ボッシュの果敢な捜索によって事件の意外な相貌が明かされてゆくのだが、ボッシュらに突然襲いかかる悲劇の瞬間を避けることは誰にもできなかったであろう。事態は、地元の法執行機関が動き出す直前に、ボッシュがマディを伴って香港を離れ、物語の完結を待つのみとなる。

LA_los-angeles-322839_960_720-02LAに帰還後、ボッシュが香港から来た刑事の尋問を受ける際には、異母弟ミッキー・ハラーがかれを助ける。ボッシュとマディ、ボッシュとハラー、というふたつの関係性がコナリーの作品世界に強固な軸、あるいは土台を築こうとしている。これから、ボッシュの年齢が次第に読者の懸念事項となっていくことが明白なだけに、この新しい家族のつながりが将来にわたる作品の持続性を担保していることはまことに大きい。

本作の解説のなかで、古沢嘉通氏がコナリー自身の解説を訳していただいているので、氏に倣い、そのまま紹介したいと思う。小文のタイトルは「わたしが『ナイン・ドラゴンズ』を書いた理由」(マイクル・コナリー)である。

「『ナイン・ドラゴンズ』は形にするまで長い時間がかかった。ハリー・ボッシュの人生という旅において極めて重要な物語である。わたしにしてはいつもよりアクション多めの本であるだけでなく、『暗く聖なる夜』を書いていた7年ほどまえに着想を得、人物造形に大きく重点をchild-489685_960_720-2置いた物語でもある。『暗く聖なる夜』で、ハリーは生涯最大の驚きに出くわす。自分に子どもがいることを知り、はじめて娘のマデリンと出会う。ハリーの人生にこの若い登場人物を加えるのは、熟慮の末、だった。

その時点までは、ボッシュ・シリーズでわたしが描いてきたのは、使命を負っている自覚を持つ人物だった。ハリーはニーチェの言う深淵に入りこんで、怪物すなわち邪悪な人間を探しだすに足る能力と強靭な精神力を持つ人物だった。この使命を遂行するため、自分は妥協をせず、付け入る隙がない(bulletproof)人間であらねばならないとハリーはわかっていた。防弾(bulletproof)という言葉で言いたかったのは、ハリーが弱みのない人間でなければならないということだ。だれもハリーには影響を及ぼせない。そうでなければ、妥協をしない人間でいられるわけがない。そしてこの考えあるいは信念が彼の生活のあらゆる面に染みついている。ハリーはひとりで暮らし、友人を持たず、近所の人間のことを知りもしていない。だれも自分に影響を与えられないよう孤独な人生を築いた。

暗く聖なる夜(上) (講談社文庫)暗く聖なる夜(下) (講談社文庫)暗く聖なる夜』で、娘と目を合わせたとき、一瞬で(一ページで)これらすべてがいきなり変わってしまった。ハリーはおのれが影響を及ぼされうる人間であることを突然悟ったのだ。その後の歳月といくつもの物語のなかで、ハリーと娘の関係は、一度も前面に出てこなかった。なぜならそこを探求する用意がわたしにはまだできていなかったからだ。また、彼女をもう少し成長させ、ハリーと(そして読者と)きちんとした意思疎通ができる人物にならせてから、ハリーの脆弱性(もろさ)を追求する物語を書きたかった。それでマデリンと彼女の母親、エレノア・ウィッシュを香港に引っ越させた。父と娘の物語を書く用意が整ったときに、ハリーHong-Kong 04-02を勝手のわからない場所で右往左往させるよう、母と娘を外国の地に置いておきたかった。

『暗く聖なる夜』を書いたあと、はじめて香港を訪れ、取材をはじめた。去年、香港を再訪した。執筆において、なにを書くか、いっそれを書くかを決める際、作家は勘に頼る。どういうわけか、この物語を書くべきときがきたと感じた。そして『ナイン・ドラゴンズ』がその物語になった。物語は、ロサンジェルスではじまり、香港にいき、またロサンジェルスに戻ってくる。ハリーと彼の娘の物語である。娘へのハリーの様々な願いを描いた物語であり、父親としての至らなさに対する疚しさを描いた物語であり、そしてなによりも父親としての脆弱性(よわさ)を描いた物語である。これは、ハリーが他人に影響を及ぼされるときの物語である。」

ナイン・ドラゴンズ(上) (講談社文庫)ナイン・ドラゴンズ(下) (講談社文庫)

More from my site

  • キズミン(キズ)・ライダー その2キズミン(キズ)・ライダー その2 2002年の半ばに、キズミンは警部補(Lieutenant)試験を受けて合格し、パーカーセンター6階のLAPD本部長室の補佐官に抜擢された。彼女は出世階段を上り続けているが、階段 […]
  • ボッシュの履歴書(11) 警察をやめる!?ボッシュの履歴書(11) 警察をやめる!? 2001年9月11日、同時多発テロが発生。この歴史的な大事件以降、FBIの権限は拡大され、LAPDなど各地の警察もテロ対策を強化していく。 2002年1月、犬がくわえてきた […]
  • ブラックボックス The Black Box その1ブラックボックス The Black Box その1 2012年、ハリー・ボッシュのいるRHDの未解決事件班(the Open-Unsolved […]
  • ボッシュの履歴書(5) 警察内部の確執ボッシュの履歴書(5) 警察内部の確執 ボッシュは、左遷された先のハリウッド署でも、「追い討ち」のような目にあわされる。どんな組織にもあることだが、協調性が足りないといった評価が少しでも成されると、その対象者には「あい […]
  • ボッシュ・シリーズと音楽 その14ボッシュ・シリーズと音楽 その14 「電話は深夜にかかってきた。ハリー・ボッシュは照明を落としたリビングで起きており、腰を下ろしていた。サキソフォンの音色をよりよく聞けるからこうしているのだ、と考えたかった」 いつ […]
  • ボッシュ人物論3 どのような警察官かボッシュ人物論3 どのような警察官か ボッシュの使命であり、その遂行によって達成する本質的解決とは、そこに存在する「悪」を追いつめ、消滅させるることにほかならない。ボッシュといえども、パトロール警官時代にそこまでの考 […]

投稿者: heartbeat

管理人の"Heartbeat"(=心拍という意味)です。私の心臓はときおり3連打したり、ちょっと休んだりする不整脈です。60代半ば。夫婦ふたり暮らし。ストレスの多かった長年の会社勤めをやめ、自由業の身。今まで「趣味は読書」といい続けてきた延長線で、現在・未来の「同好の士」に向けたサイトづくりを思い立ちました。どうぞよろしくお願いします。