リンカーン弁護士 The Lincoln Lawyer

ミッキー・ハラー(Michael “Mickey” Haller)は、高級車リンカーンの後部座席を事務所代わりにしてLAを駆け巡る、刑事事件が専門の弁護士である。犯罪常習者や子悪党タイプをクライアントにして、細々と報酬を稼ぐスタイルで生計を立てている。しかし刑事弁護士としての実力は高く、タフで、現実主義的な側面はむしろクライアントたちから歓迎されており、「ある種の業界」内では頼りにされる存在といえる。

2005年3月、40歳となっているハラーに、暴行容疑で逮捕された資産家の息子から弁護依頼が舞い込む。ハラーとすれば、久々に多額の報酬が見込めるラッキーな案件と思えた。しかし、事件を調べるうちに、かつて弁護を手がけたある裁判にたどりつき、自ら疑いを抱くことになる。もしかすると、自分が有罪と思いこんで服役に追いやった依頼人は、実は無実だったのではないか、という疑問である。

思い悩むハラーの行く手に待ち受けていたのは狡猾な罠だった。ハラーは絶体絶命と見える状況下で、法廷に挑むことになる。はたしてどのような勝算があるのか。息つくひまのないLA_usa-1061845_960_720-02法廷シーンが展開し、圧巻のラストに向かっていく。主人公に自分の名前を与えたコナリーが、まさに新境地を拓いた作品である。コナリー・ワールドの拡大は止まることを知らない。

主人公ミッキー・ハラー(Michael “Mickey” Haller; 1965年生まれ)は、弁護士だった父親、マイクル・ハラー(J. Michael Haller)から同じ名前をもらっている。ここまで読み進んだ方には、明かして差し支えないだろうが、シニアのマイクル・ハラーは、ハリー・ボッシュ(1950年生まれ)の父親でもある。すなわち、ハリー・ボッシュとミッキー・ハラーは15歳違いの異母兄弟である。だが、本作の事件が始まった時点では、ふたりともお互いの存在を知らない。

リンカーン弁護士 [DVD]本作は、2006年度マカヴィティ賞、2006年度シェイマス賞最優秀長篇賞(アメリカ私立探偵作家クラブ主催)を受賞したほか、エドガー賞長編賞にノミネートされた。

また、本作は2011年、ブラッド・ファーマン監督、マシュー・マコノヒー主演、タイトルは原著のままで映画化され、好評を博した。(ライオンズゲート配給)。訳者の古沢嘉通氏の所感を紹介させていただく。

「主演のマコノヒーの演技がじつにいい。清濁併せのむ、ちょいワル弁護士をクールに演じている。今後このシリーズを読む際には、この映画でのマコノヒーの姿が自然に浮かんでしまうだろう。原作ファンもマコノヒー・ファンも、そうではない映画ファンも、充分楽しめる作品に仕上がっていると保証する」

More from my site

  • ボッシュ・シリーズと音楽 その17ボッシュ・シリーズと音楽 その17 前作「転落の街 (The Drop)」から再び2年が経過した。「ブラックボックス (The Black […]
  • ボッシュの履歴書(15)60代の刑事ボッシュの履歴書(15)60代の刑事 2010年2月、ミッキー・ハラーは、ある少女殺害事件の再審裁判で、臨時の特別検察官に任命される。ボッシュはハラーに請われ、検事補マーガレット・マクファースン(Margaret […]
  • ボッシュの履歴書(12) 私立探偵ボッシュの履歴書(12) 私立探偵 2002年10月、LAPDを退職し、私立探偵となったボッシュ52歳。かつて銃弾に倒れ車椅子の生活を送る元同僚からの電話を受け、ボッシュは、かれ自身にとっても悔いの残る未解 […]
  • 真鍮の評決 リンカーン弁護士 The Brass Verdict真鍮の評決 リンカーン弁護士 The Brass Verdict 2007年11月、ミッキー・ハラーは、殺害されてしまった仲間の刑事弁護士が取り組んでいた31の案件を、裁判所の命令により引き継ぐことになった。そのなかに、妻とその愛人の射殺容疑で […]
  • キズミン(キズ)・ライダー その1キズミン(キズ)・ライダー その1 キズミン(キズ)・ライダー(Kizmin "Kiz" Rider)はジェリー・エドガー(Jerry "Jed" […]
  • ボッシュ・シリーズと音楽 その14ボッシュ・シリーズと音楽 その14 「電話は深夜にかかってきた。ハリー・ボッシュは照明を落としたリビングで起きており、腰を下ろしていた。サキソフォンの音色をよりよく聞けるからこうしているのだ、と考えたかった」 いつ […]

投稿者: heartbeat

管理人の"Heartbeat"(=心拍という意味)です。私の心臓はときおり3連打したり、ちょっと休んだりする不整脈です。60代半ば。夫婦ふたり暮らし。ストレスの多かった長年の会社勤めをやめ、自由業の身。今まで「趣味は読書」といい続けてきた延長線で、現在・未来の「同好の士」に向けたサイトづくりを思い立ちました。どうぞよろしくお願いします。