トランク・ミュージック Trunk Music

1996年、ボッシュは上司への暴行を理由とする18ヶ月の強制休職処分を終え、ハリウッド署盗犯課を経て同署殺人課に戻ってきた。ボッシュ46歳。新しい上司は、何となく感じの良さそうなグレイス・ビレッツ警部補となり、彼女は3名編成の捜査チームの一つをボッシュに任せる。メンバーは以前から知るジェリー・エドガーと若手の女性刑事キズミン・ライダーである。二人とも仕事熱心で、ボッシュにとって仕事をしやすい環境が整った。

The Hollywood Bowl Los Angels
The Hollywood Bowl
Los Angeles

ボッシュの新たなチームは、「トランク・ミュージック」というマフィアの手口と見られる殺人事件に取り組む。ハリウッド・ボウルを見下ろす崖の上で、駐車した車のトランクに残されていた死体は映画プロデューサーであり、犯罪組織の資金洗浄係という裏の顔を持つ男だった。ボッシュは、男が殺される直前に訪れていたラスヴェガスに飛び、そこで意外な人物に出会う。

二つの都市を往復しながら捜査を進めるボッシュの前には、お約束のように、LAPDの組織犯罪捜査課(OCID)や内務監査課(IAD)が障碍として立ちふさがる。一方、FBIの捜査官はボッシュに驚くべき事実を明かし、事件は意外な方向に二転三転していく。

las-vegas_casino-921339_960_720ボッシュがラスヴェガスで出会った人物は、第1作「ナイトホークス」で別れた運命の女性、エレノア・ウィッシュだった。シリーズも第5作となり、それまで得られなかった安息の場所が、たとえ一時的なものだとしても、やっとボッシュに与えられたように見える。作者コナリーの意図としては、第4作までのヘビーな展開によって、限界近くまで張り詰めてしまった、主人公自身と読者のテンションを少し緩めてやる必要があったのであろう。

さて、本作にはシリーズの重要モチーフである、エドワード・ホッパーの絵画作品、「ナイトホークス(=夜ふかしをする人たち; Nighthawks)」が再び登場する。ボッシュは、第1作の事件後、エレノアから贈られたこの絵(複製画)を地震で失ってしまうが、本作でエレノア本人に再開すると同時に、彼女のラスヴェガスの家を飾る同じ絵に再会したのであった。この絵がまさに、「ふたりの心のつながりを象徴するもの」(解説の岩田清美氏)であったのだ。ホッパーの絵画について、詳しくはこちら

Nighthawks, Edward Hopper

本作はバリー賞を受賞した。

 

 

 


トランク・ミュージック〈上〉 (扶桑社ミステリー)トランク・ミュージック〈下〉 (扶桑社ミステリー)

More from my site

  • スケアクロウ The Scarecrowスケアクロウ The Scarecrow ジャック・マカヴォイは、連続殺人犯「詩人」のスクープで一躍有名ジャーナリストとなり、その後、デンバーのロッキー・マウンテン・ニューズ紙からロサンジェルス・タイムズ紙に引き抜かれい […]
  • ハリー・ボッシュと、フィリップ・マーロウ 1ハリー・ボッシュと、フィリップ・マーロウ 1 作者コナリーは学生時代に、映画「ロング・グッドパイ(長いお別れ; The Long Goodbye)」を観てレイモンド・チャンドラー(Raymond […]
  • ボッシュ、ベトナムに従軍するボッシュ、ベトナムに従軍する ボッシュは17歳のとき、金目当てで自分をサウスポー投手にしようとした里親の家から逃げ出し、しばらくの間、LA南部沿岸のサン・ペドロ辺りで浮浪者のように過ごす。そのためかれは高校を […]
  • 画家ボッシュとの関係画家ボッシュとの関係 ヒエロニムス・ボッシュ(Hieronymus […]
  • ボッシュ・シリーズと音楽 その13ボッシュ・シリーズと音楽 その13 「リンカーン弁護士」(2005年)、「エコー・パーク」(2006年)あたりまでは、どの作品でもふんだんに音楽を使っていたコナリーだが、ややマンネリの兆候を感じたものか、その後は音 […]
  • 暗く聖なる夜 Lost Light暗く聖なる夜 Lost Light 2002年10月、LAPDを退職し私立探偵となったボッシュは、銃弾に倒れ車椅子の生活を送る元同僚からの電話を受ける。それは、ある若い女性の殺人と、その捜査中に目の前で奪われた20 […]

投稿者: heartbeat

管理人の"Heartbeat"(=心拍という意味)です。私の心臓はときおり3連打したり、ちょっと休んだりする不整脈です。60代半ば。夫婦ふたり暮らし。ストレスの多かった長年の会社勤めをやめ、自由業の身。今まで「趣味は読書」といい続けてきた延長線で、現在・未来の「同好の士」に向けたサイトづくりを思い立ちました。どうぞよろしくお願いします。