ボッシュ、地震で自宅が半壊

「良いことも、悪いことも起こる」のが世の常である。ボッシュが幸運に恵まれ、1984年に購入したウッドロー・ウィルソン・ドライブ(Woodrow Wilson Drive)の自宅は、およそ10年後、1994年1月の大地震で大きなダメージを受けてしまう。

Earthquake_on_01-17-1994_in_Californiaこの、ロサンジェルス地震とも呼ばれるノースリッジ地震(Northridge earthquake)は、1994年1月17日、ロサンジェルス北西部で発生した。マグニチュードは6.7で、サンフェルナンドバレー(San Fernando Valley)西部とサンタモニカ(Santa Monica)で最も大きな被害を生じ、被災者は死者57名、負傷者 8,700人以上にのぼった。サンタモニカ高速道路(Santa Monica Freeway, Interstate 10)やアンテロープバレー高速道路(the Antelope Valley Freeway, State Route 14)が大規模に崩壊するなど、経済的損害は米国の地震災害史上最大といわれる。

ラスト・コヨーテ〈下〉 (扶桑社ミステリー)ラスト・コヨーテ〈上〉 (扶桑社ミステリー)ボッシュの自宅を含め、多くの家々が全半壊した。被災住民に対して、市は立ち退きを命令し、のちにそれらの家屋は取り壊されることになった。住むことが危険な状態となった建物には、FEMAによる「居住不可」の赤札が貼られ、黄色の立ち入り禁止テープが巡らされた。ボッシュは密かに抵抗し、3ヶ月ほど住み続けるが、やがて退去を余儀なくされる。このあたりの様子は、「ラスト・コヨーテ(The Last Coyote)」に描かれている。

しかし、その後、ボッシュは自宅を再建する。家を建てている間、かれはハリウッドにあるマーク・トウェインホテル(The Mark Twain Hotel)に滞在していたとされる。そして、住宅ローンについては元々の部分を含め、2002年までに、どうにかして完済したのであった。

ところで2002年といえば、ボッシュにとって重大な転機となった年である。その年の元日早々から、ある衝撃的な事件に取り組むのだが、その結末にあたってボッシュは、1977年以来およそ25年間勤め続けた警察を退職するという、きわめて大きな決断を下すのである。

ローン完済は、このできごとに同期しているのかも知れない。しかし、自宅再建の話はさておき、上記の2002年の事件は、シリーズ中の傑作、シティ・オブ・ボーンズ(City Of Bones)に描かれているので、まだもし未読であれば、一読をおすすめする。深い哀しみを背負いながらも強く生きるボッシュに、だれもが胸を打たれることは間違いない。

More from my site

  • ボッシュの履歴書(5) 警察内部の確執ボッシュの履歴書(5) 警察内部の確執 ボッシュは、左遷された先のハリウッド署でも、「追い討ち」のような目にあわされる。どんな組織にもあることだが、協調性が足りないといった評価が少しでも成されると、その対象者には「あい […]
  • スケアクロウ The Scarecrowスケアクロウ The Scarecrow ジャック・マカヴォイは、連続殺人犯「詩人」のスクープで一躍有名ジャーナリストとなり、その後、デンバーのロッキー・マウンテン・ニューズ紙からロサンジェルス・タイムズ紙に引き抜かれい […]
  • ボッシュ・シリーズと音楽 その10ボッシュ・シリーズと音楽 その10 今回は、前回で紹介し残した「暗く聖なる夜(Lost Light)」のつづきと、併せて、次作の「天使と罪の街(The […]
  • ロサンジェルスは「第2の主人公」ロサンジェルスは「第2の主人公」 「わたしはロサンジェルスに行ったことはありませんでしたが、チャンドラーの小説をとおして大いに興味をそそられました。ロサンジェルスという街がわたしを惹きつけたのです」(「マイクル・ […]
  • ブラックボックス The Black Box その2ブラックボックス The Black Box その2 シリーズを読み通してこられた読者ならよくご承知の通り、ハリー・ボッシュの周辺では公私を問わず、というか公私が錯綜するかたちで、多くの女性が現れては去り、また現れては去っていくとい […]
  • キズミン(キズ)・ライダー その2キズミン(キズ)・ライダー その2 2002年の半ばに、キズミンは警部補(Lieutenant)試験を受けて合格し、パーカーセンター6階のLAPD本部長室の補佐官に抜擢された。彼女は出世階段を上り続けているが、階段 […]

投稿者: heartbeat

管理人の"Heartbeat"(=心拍という意味)です。私の心臓はときおり3連打したり、ちょっと休んだりする不整脈です。60代半ば。夫婦ふたり暮らし。ストレスの多かった長年の会社勤めをやめ、自由業の身。今まで「趣味は読書」といい続けてきた延長線で、現在・未来の「同好の士」に向けたサイトづくりを思い立ちました。どうぞよろしくお願いします。