ボッシュ・シリーズと音楽 その7

ハリー・ボッシュが大好きなジャズ・プレーヤーをひとりだけ挙げるとすれば、フランク・モーガン、あるいはアート・ペッパーであろうか。後者について、かれの思いをたっぷり語る場面が「夜より暗き闇(A Darkness More Than Night)」に描かれている。

テリー・マッケイレブがある目的でボッシュの自宅を訪れると、ステレオにはすでにペッパーがかかっていた。マッケイレブは話の合間にステレオの前に行き、CDケースを見て訊ねた。「『いまかかっているのはこれかい?(中略)《アート・ペッパー・ミート・ザ・リズム・セクション》?」 するとボッシュは、待ってましたとばかりに、その盤についての蘊蓄を披露するのだ。

Art Pepper Meets The Rhythm Section 「アート・ペッパーとマイルスのサイドメンが共演している。ピアノがレッド・ガーランド、バスがポール・チェンバース、ドラムがフィリー・ジョー・ジョーンズだ。ここLAで1957年1月19日に録音された。一日かぎりのセッションだ。ペッパーのサックスのネックのコルクはおそらく割れていたんだろうが、そんなことどうでもいい。ペッパーはサイドメンたちと一回かぎりの録音をおこなった。その機会を最大限に活用したんだ。一日かぎり、一回かぎり、そしてひとつのクラシックが生まれた」 ―― Art Pepper, “You’d Be So Nice To Come Home To” and  “Straight Life” in “Art Pepper Meets The Rhythm Section”(CD)

ボッシュの話は止まらない。母親がペッパーのレコードをたくさん持っていたこと、また彼女はペッパーが演奏するジャズクラブに出入りしていたこと、少年だったボッシュ自身はペッパーが自分の父親かも知れないと空想していたこと、後年ペッパーの自伝を読んだこと・・・などをマッケイレブ相手にくさぐさ語り、読者もまたボッシュの知られざる一面を発見することになる。

Night Moves情報収集を続けるマッケイレブはそのあと、ボッシュに教えられたハリウッドのバーに立ち寄る。そこでは・・・「ボブ・シーガーの古い曲、《炎の叫び》を奥のジュークボックスががなり立てていた」 ―― Bob Seger, “Night Moves” in ” Night Moves”(CD)

 

Never a Dull Moment・・・大音量の曲が流れるなか、マッケイレブとバーテンの会話がひと区切りつき・・・「《ツイスティング・ザ・ナイト・アウェイ》がはじまった。ロッド・スチュワート・ヴァージョンだ」 ―― Rod Stewart, “Twisting The Night Away” in “Never a Dull Moment”(CD)

 

闇に吠える街(REMASTER)数日後、ふたたび同じバーで、ボッシュとマッケイレブが作戦会議のような会話をする場面。ストーリーと背景の楽曲がかすかにシンクロしている。「・・・店の奥まで客がひしめいていた。ブルース・スプリングスティーンがジュークボックスから、”町のはずれに暗闇がある”と歌っていた」 ―― Bruce Springsteen, “Darkness on the Edge of Town” in ” Darkness on the Edge of Town”

行き詰まりムードが漂うなかで、マッケイレブがボッシュにあるヒントを投げかける。「・・・ボッシュはそこで口をつぐみ、マッケイレブを見た。明らかに輪っかがまわりはじめていた。ロッド・スチュワートが《ツイスティング・ザ・ナイト・アウェイ》を歌っていた ・・・」 同じバーのシーンで繰り返し演奏されていることから、コナリーが同曲をひとつのテーマ曲のように扱っていると推察できる。

Tupelo Honey作戦会議が進んで一つの方向性が見えてきた。マッケイレブは周りをうかがうが、「バーでどんな言葉が交わされているのか聞きとれなかった。音楽がやかましすぎた。ヴァン・モリスンが”激しい夜がやって来る”と歌っている」 このあと、ストーリーが激しく展開しそうだということがさりげなく暗示されている。 ―― Van Morrison, “Wild Night” in “Tupelo Honey”(CD)

Premonitionさて、これで終わりかなと思っていると、ボッシュらがバーを出ようとする去り際、ジュークボックスではダメ押しのような選曲が用意されている。「・・・ジュークボックスからジョン・フォガティが”不吉な月が昇っている・・・”と歌っていた」   ―― John Fogerty, “Bad Moon Rising” in “Premonition”(CD)

ボッシュ・シリーズと音楽 その8 につづく。

 

More from my site

  • ボッシュの履歴書(5) 警察内部の確執ボッシュの履歴書(5) 警察内部の確執 ボッシュは、左遷された先のハリウッド署でも、「追い討ち」のような目にあわされる。どんな組織にもあることだが、協調性が足りないといった評価が少しでも成されると、その対象者には「あい […]
  • スケアクロウ The Scarecrowスケアクロウ The Scarecrow ジャック・マカヴォイは、連続殺人犯「詩人」のスクープで一躍有名ジャーナリストとなり、その後、デンバーのロッキー・マウンテン・ニューズ紙からロサンジェルス・タイムズ紙に引き抜かれい […]
  • 真鍮の評決 リンカーン弁護士 The Brass Verdict真鍮の評決 リンカーン弁護士 The Brass Verdict 2007年11月、ミッキー・ハラーは、殺害されてしまった仲間の刑事弁護士が取り組んでいた31の案件を、裁判所の命令により引き継ぐことになった。そのなかに、妻とその愛人の射殺容疑で […]
  • 「ヒエロニムス・ボッシュ」の秘密 2「ヒエロニムス・ボッシュ」の秘密 2 さらに、コナリーは言う。 「執筆しているのは、日夜人間の深淵に引きずられ、仕事によって混沌とその結果の風景を隅々まで引きまわされる男の話。人間のなかに巣くう恐ろしい悪魔に立 […]
  • リンカーン弁護士 The Lincoln Lawyerリンカーン弁護士 The Lincoln Lawyer ミッキー・ハラー(Michael "Mickey" […]
  • ボッシュ・シリーズと音楽 その2ボッシュ・シリーズと音楽 その2 本シリーズには、ボッシュの大好きなモダンジャズはもちろん、その他にもたくさんの懐かしいスタンダードや名曲、こころに沁みる歌などが次々に登場する。それでは、シリーズ第3作「ブラック […]

投稿者: heartbeat

管理人の"Heartbeat"(=心拍という意味)です。私の心臓はときおり3連打したり、ちょっと休んだりする不整脈です。60代半ば。夫婦ふたり暮らし。ストレスの多かった長年の会社勤めをやめ、自由業の身。今まで「趣味は読書」といい続けてきた延長線で、現在・未来の「同好の士」に向けたサイトづくりを思い立ちました。どうぞよろしくお願いします。