ボッシュ・シリーズと音楽 その16

香港での事件(ナイン・ドラゴンズ)から2年、ハリー・ボッシュはウッドロー・ウィルソン・ドライブの自宅で、ひとり娘マディと共に暮らしている。60歳という年齢の山を越え、現場に出る仕事が少しずつ減ってきたという事情もあって、おそらくは自宅で過ごす穏やかな時間が増えているであろう。そこにはもちろん、お気に入りの音楽が流れている。「転落の街(The Drop)」から、そうした場面を拾ってみよう。

City Nights: Live at The Jazz Standard「裏のデッキで一杯やらないか?」と、ボッシュが声をかけた相手は事件で知り合った女性医師だが、親しくなるのに彼の自宅ほど適した場所はない。「ふたりは山間路の底から上がってくる、フリーウェイを行き交う車の音に出迎えられた。吹きさらしのデッキに出ると、風は清々しかった」・・・・・「なにか音楽をかけて、グラスを取ってくる」と、室内に戻ったボッシュは「スロットになにが入っているのか定かではなかった」がプレーヤーをかける。すると「すぐにフランク・モーガンのサクスフォンが聞こえ、それで充分すばらしいとわかった」 ―― Frank Morgan with George Cables, “All Blues” in “City Nights Live at The Jazz Standard”(CD)

次は、マディとの場面。帰宅したボッシュは玄関を通り抜け、「娘がリビングで音楽をかけながら本を読んでいるのを目にし」、片手にタコスの袋、もう片方に書類を抱えたまま立ちつくす。

「なに?」マディが訊ねた。
「アート・ペッパーを聴いてるのかい?」
「うん。本を読むのに合ってると思って」

Modern Artボッシュは笑みを浮かべ、・・・それからタコスで簡単な食事をとりながら、ひとしきり父娘らしい会話を続ける。授業のことや、ボーイフレンドはいるのかとか、ボッシュの交際にかまをかけるマディ、捜査にまつわる無害な話題など。 ―― Art Pepper Quartet, “Modern Art”(CD)

 

Downtown, San Francisco

「CDチェンジャーが次のディスクに移行し、すぐにボッシュはチェッ卜・ベイカーのトランペットだとわかった。曲は、ドイツからの輸入盤に入っている《ナイト・バード》だった」。ボッシュは1982年に、サンフランシスコのクラブでその曲を演奏するベイカーを見ていた。ボッシュは娘にたずねる。「おまえがこれを入れたのか?」 ―― Chet Baker, Nightbird in “Nightbird” (CD)

 

マディは本から顔を起こした。

「これって、チェット・ベイカーのこと?
 うん、聴きたかったんだ。パパの事件(*)と廊下の詩のせいで」

Nightbirdボッシュは廊下に出て、額装した「一枚の紙」を見つめる。かれは演奏するベイカーを見た同じ年、ベニスビーチのレストランで、英国の作家、詩人でもあるジョン・ハーヴェイ本人による朗読会にたまたま行きあたった。そこで「チェット・ベイカー」という手書きの詩(コピー)を入手し、家に飾っていたのだ。その数年後、ベイカーはアムステルダムのホテルで転落死した。

(*;マディは、ボッシュがそのとき取り組んでいた転落死事件と、ベイカーの謎とされている転落死の相似に気づいたのだった。ジョン・ハーヴェイの詩については、「ボッシュ・シリーズと音楽 その16《付録》」を参照)

Mood Indigoやがて事件は解決し、ふたたび自宅のデッキにたたずむボッシュ。かれは「酒を飲みたい気分だったが、飲んではいなかった。音楽が聞こえるように引き戸をあけたままにしていた。厳粛な気分になったときはいつもそうしているように音楽に身をゆだねた。フランク・モーガンのアルトサックス。そんな気分を整えるのにこれ以上いいものはなかった」

―― Frank Morgan, “Lullaby” in “Mood Indigo”(CD)

ボッシュ・シリーズと音楽 その16《付録》はこちら。

ボッシュ・シリーズと音楽 その17 につづく。

 

More from my site

投稿者: heartbeat

管理人の"Heartbeat"(=心拍という意味)です。私の心臓はときおり3連打したり、ちょっと休んだりする不整脈です。60代半ば。夫婦ふたり暮らし。ストレスの多かった長年の会社勤めをやめ、自由業の身。今まで「趣味は読書」といい続けてきた延長線で、現在・未来の「同好の士」に向けたサイトづくりを思い立ちました。どうぞよろしくお願いします。